長谷川 利行
1891年  京都山科に生まれる。
1911年  『みずゑ』主催の水彩夏期講習会に参加。
1919年  歌集『長谷川木葦集』を私家版で発行する。
1921年  この頃時折上京、生田蝶介との縁で『公団雑誌』に<浄瑠璃坂の仇討>を発表する。
岩田専太郎、矢野文夫を知る。
1923年  新光洋画展に<田端変電所>が入選。
1925年  二科展、帝展に応募したが落選が続く。大阪府主催の第3回大阪藝術展で受賞。
1926年  二科展に<田端電信所>が初入選(反対がほとんどだったが正宗得三郎が激賞)。
 帝展に<廃道>が入選。
1927年  1930年協会展に<陸橋みち>他2点が入選。二科展に<酒売場>などを出品し、
樗牛賞を受賞。
1928年 1930年協会展に<地下鉄道>などを出品、奨励賞を受賞。
この頃、里見勝蔵、藤川栄子、靉光、井上長三郎、麻生三郎、吉井忠、
寺田政明らとの交流が始まる。
1929年  日暮里を離れ、浅草近くのドヤ街に住む。
1930年  二科展に<タンク街道>などを出品する。以後、1937年まで二科展出品を続ける。
1932年  天城俊彦(本名 高崎正男)を知る。(天城は1936年新宿に天城画廊を開き、
2年間で10回以上の個展を開催した。)
1935年  アモレ画廊で初の個展。
1936年  天城画廊で5回の個展開催。この年から翌年にかけて、ガラス絵に熱中。
1937年  新宿旭町に移る。一水会展に<ノアノア>などを出品。天城画廊で8回の個展を開催。
矢野文夫と大島に小旅行する。
1938年  天城画廊で6回の個展開催。浅草に移る。
1939年  健康状態が目に見えて悪化、ひどい胃痛に悩まされる。矢野文夫の提案で、
四宮潤一に一通りの手ほどきをうけて水墨画を制作する。
1940年  5月三河島の路上で倒れ、東京市養育院に収容される。10月12日逝去。

inserted by FC2 system