脇田 和


1908年 東京都港区青山に生まれる。
1923年 青山学院中等部中退。
青山学院中等部中退後、ドイツに渡りベルリン国立美術学校に入学、
人体デッサン、遠近法、木口版画、七宝等絵画に関するさまざまな技法を学ぶ。
同校卒業時(1930年)に美術学校より金メダルを受賞する。
1932年 太平洋画会に入選し、翌年には帝展に入選する。
戦時中、フィリピンのマニラで水彩画を描いている。
1936年 新制作派協会(現在の新制作協会)の結成に加わり、以後同協会展に出品を重ねる。
敗戦後、大部分の作品を戦火によって失うも制作を続ける。
1955年 日本国際美術展で最優秀賞。
1956年 グッケンハイム国際美術展国内賞を受賞。
1964年 東京芸術大学助教授となり、1970年まで同校で教授を務める。
1991年 軽井沢に脇田美術館開館。勲四等旭日小綬章。
1998年 文化功労者。
2005年

inserted by FC2 system